幕末、長州藩において多くの人材を輩出し、明治維新の震源地となったのが、吉田松陰主宰の私塾・松下村塾です。
塾生って誰?四天王って?ついでにイケメンはいたの?w
現在も現存しているのか?
などなど、松下村塾について、かんたんに解説します!
松下村塾ってなに?
松下村塾(しょうかそんじゅく)とは、幕末、現在の山口県萩市にあった私塾です。
松本村にあった塾だよ、っていうとても単純なネーミングです。
現在でも建物が現存しており、世界遺産となっています。
松下村塾の略歴
1842(天保13) | 玉木文之進により設立。甥の吉田松陰も学ぶ。 |
1849(嘉永2) | 久保五郎左衛門が引き継ぐ。 |
1857(安政4) | 吉田松陰が引き継ぐ。 |
1858(安政5) | 松陰の再投獄で中断。 |
1859(安政6) | 松陰が刑死。 |
1866(慶応2) | 馬島甫仙、河合惣太を教授として再開。 |
1871(明治4) | 玉木文之進が塾頭となり、塾の場所を玉木文之進宅へ変更。 |
1876(明治9) | 萩の乱。塾生が多数参加したため、文之進が切腹し、中断。 |
1880(明治13) | 松陰の兄・杉民治が再開。 |
1892(明治25) | 民治の老齢に伴い閉塾。 |
1922(大正11) | 国史跡に指定。 |
2015(平成27) | 世界遺産に登録。 |
一般的には、吉田松陰が主宰していたわずか一年の間に通った塾生の中から多くの志士を輩出したため、「松下村塾」と言うとこのあたりを指すことが多いです(赤字部分)。
農民もおっけー!誰でも入塾出来た
萩藩校・明倫館は士分の者しか入れませんでした。
藩公式の最高位の学校ですからね。
江戸時代あるあるです。
しかし松下村塾は、足軽や中間、小者、町人や農民まで、分け隔てなく誰でも入塾できました。
こんな懐の深い塾でしたので、農民から初代内閣総理大臣となった伊藤博文や、中間から陸軍大将まで登りつめた山縣有朋など、低い身分から大出世を遂げる人物を輩出できたんですね。
どんな教育がされていたの?
- 松陰とマンツーマンでの指導
- 塾生同士の集団討論
- 剣術や水練、操銃の訓練も
教育の詳細はこちらをご覧くださいね。
先生は誰?
玉木文之進
めちゃめちゃ厳しかった先生で、松陰の叔父です。
松陰少年が、ほっぺに蚊が止まったのを払っただけでボコられたという逸話はあまりに有名です。
こわいけどとても厳格な人でした。
久保五郎左衛門
吉田松陰
一番有名ですね。
吉田松陰は、たった9歳で藩校の教授をしていたほどの秀才でした。
が、黒船に乗り込んじゃったり幕府の要人を暗殺しようとしたり行動が過激なので、幕府や藩に危険人物!と烙印を押されて、実家のある松本村・杉家に幽閉されていました。
その間、暇だな~と思ってやり始めたのが松下村塾です。
引き継いだので、三代目の主宰ですね。
吉田松陰が主宰した一年の間に、幕末明治で活躍する多くの人材を輩出したんですから、ものすごい影響力ですね。
富永有隣
富永有隣は、松陰が野山獄に入れられていた時に、同じく獄に入っていた人です。
獄中で意気投合し、のち、松下村塾の先生として来てもらうことにしたのです。
松下村塾の塾生は?
吉田松陰が直接指導した、主な塾生たちです。
塾生は50名ほどいたと言われています。
久坂玄瑞
吉田松陰が溺愛し、「天下の英才」「防長第一の人物」だと賞賛したのが久坂玄瑞。
人望が厚く、松下村塾の塾生たちのリーダー的な存在でした。
松陰に気に入られすぎて、なんと松陰の妹と結婚させられています。
師松陰の草莽崛起を実行し、長州、薩摩、土佐、水戸などの志士と広く交わり、三条実美など朝廷にも太いパイプを持ち、朝廷を尊王攘夷論にまとめました。
イギリス公使館を焼き討ちにしたり、奇兵隊の前身となる光明寺党を組織して下関海峡を通る外国船を砲撃したり、攘夷を実行しましたが、その後、公武合体派によるクーデター・八一八の政変で勢力を失います。
一年後、長州藩の武力進発論を抑えきれずに禁門の変となり、御所の鷹司邸で自刃しました。
明治になり、西郷隆盛は木戸孝允に「久坂先生が生きて居られたら、お互いに参議だなど威張って居られませんがなあ」と言っています。
同世代の人からの評価が高く、身長180cm、美声の持ち主で詩吟もプロ級、とはなかなか非の打ち所が無いすごい人ですね。
高杉晋作
久坂と並び、松下村塾の双璧とか龍虎と言われる高杉晋作。
吉田松陰は久坂と高杉のずば抜けた才能を見抜き、いつも二人を競わせました。
晋作は、玄瑞は天下の奇傑であると認めて自分にはとてもかなわないと評していました。
久坂の光明寺党を地盤とした奇兵隊の総督となり、のち煮え切らない藩上層部にクーデターを起こし、藩論を討幕に統一した功山寺決起が有名です。
画像はその下関市・功山寺にある高杉晋作挙兵の時の銅像です。
明治を見ることなく病死しますが、近代日本の礎を築いた人と言えます。
吉田稔麿
久坂、高杉に吉田稔麿を加えて松下村塾の三秀と言います。
松陰は吉田稔麿に無逸の名を与えて可愛がりますが、一時期松下村塾とは距離を置いていました。
のち高杉晋作の奇兵隊に参加するなど尊王攘夷運動に復帰しますが、元治元年の池田屋事件で自刃します。
入江九一
三秀に入江九一を加えて松下村塾の四天王と言います。
吉田松陰が最も信頼した人物とも言え、松陰の過激で無謀な策に久坂や高杉が反対する時でも、いつも松陰に従っていました。
勝手に日米修好通商条約を締結した幕府に激怒した松陰が、老中・間部詮勝の暗殺を計画した際や、藩主の参勤交代の列を無理やり止めて朝廷に参内させ攘夷を宣言させる伏見要駕策などに加担し、獄に入れられています。
禁門の変で久坂と共に自刃しようとしますが、藩主世子への伝言と後事を託されて脱出を試みて叶わず、戦死しました。
明治新政府で活躍した人
四天王の後を継いで明治で活躍した人たちです。
いずれも「四天王に比べれば棒切れ」(雑ですw)のような逸話が残されており、幕末で命を落とした四天王の死は惜しまれますが、彼らがいたからこそ後が続いて新時代が来たんですね。
- 前原一誠:維新の十傑の一人。参議、兵部大輔、萩の乱首謀により斬首。
- 山田市之允(顕義):用兵の奇才と言われた。初代司法大臣。日本大学、國學院大學の祖。
- 品川弥二郎:宮中顧問官、内務大臣、尊攘堂を設立し維新史料を保全。
- 野村和作(靖):内務大臣、逓信大臣、枢密顧問官。
- 伊藤利助(博文):岩倉使節団副使、参議、初代内閣総理大臣、初代韓国統監、元老。
- 山縣小輔(有朋):奇兵隊軍監、初代内務大臣、内閣総理大臣、陸軍大将、元老。
- 飯田吉次郎(俊徳):工部省で鉄道技術者養成や敷設に尽力。
- 渡辺蒿蔵(天野清三郎):工部省で長崎造船局創立、造船の近代化に尽力。
塾生ではない人
意外や意外、松下村塾には入塾していない人たちです。
でもいつも松門とつるんでました。
- 桂小五郎(木戸孝允):だいたい過激なみんなの尻拭い。胃が痛くなる。
- 井上聞多(馨):伊藤博文とセットで語られることが多い。
- 乃木希典:玉木家の親戚で、文之進の指導は受けていました。
※乃木希典はまだ幼齢でしたのでつるんではいないです笑
ちなみにイケメンな塾生は?
久坂玄瑞
松下村塾でイケメンといえば、久坂玄瑞です。
どうでしょう?
同世代の人たちの評価で、色白で眉目秀麗!と言われ、女性にもモテたとか。
ちなみに、現代のドラマや漫画ではなぜかイケメン枠なのは高杉晋作です。
大河ドラマ花燃ゆ、士道-SIDOOH-なんかもしかり。
生き方がとてもかっこいい高杉晋作ですが、史実として見目麗しいイケメンと言われているのは久坂君なのです。
山田市之允(顕義)
これは個人的なチョイスですが笑
かわいい寄りの、イケメンです。
市、市、と呼ばれて先輩たちにとても可愛いがられていました。
松下村塾の現在
建物は当時の姿で現存している!
松下村塾は、山口県萩市に現存しています。
講義室も現存している
塾生が学んでいた当時のそのままの姿を見ることが出来るんです!
ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
松下村塾の模築はこんなにたくさん
彼らに感銘を受ける人は後を絶たず、全国にたくさんの模築があります。
お近くならご覧になってみてはいかがでしょうか?
- 松陰神社(東京都世田谷区)
- 玉川大学(東京都町田市)
- 山口県立奈古高等学校(山口県阿武郡阿武町)
- 竹村記念公園(秋田県大館市)
- 徳山大学(山口県周南市)
- 山口放送本社(山口県周南市)
- 道の駅萩往還(山口県萩市松陰記念館内)