第一回長州幕末歴史検定を受けてきました~!
全体的には、幕末政治史に理解がある歴史好きにとっては、かなり良問揃いだったと思います。
特に長州好きにはたまらない、おお~こういうマニアックなやつくるか~!とにやにやする問題もありつつ笑、ぜひ次回も開催してほしい検定でした!
難易度、合格率、受験した感想など、細かくレポしていきたいと思います。
長州幕末歴史検定とは?
「長州藩を中心に、幕末期の歴史に関する知識を問う検定試験」と告知されていました!
2015年は大河ドラマ花燃ゆが放送され、長州が盛り上がっていたので、開催となったようです。
私は倒幕級を受験しましたが、とても有意義な検定でした!
実施概要
公式サイト:長州幕末歴史検定
- 第一回 2015年9月6日(日)
- 開催地:山口大学(山口)、お茶の水女子大学(東京)、修成建設専門学校(大阪)
- 実施級:攘夷級(初心者向け)、倒幕級(中上級者向け)
- 受験料:攘夷級税込4,500円、倒幕級税込5,200円、併願税込8,900円
試験概要
- 受験資格:なし
- 問題形式:全100問、1問1点、4者択一マークシート方式
- 試験時間:60分
- 合格点:100点満点中、概ね70点以上
以上が事前に公表されていた情報です。
実際の結果通知では、65点以上が合格とされていました。
全問マークシート方式なので、割と気軽に受けられる検定でしたが、内容は簡単ではありませんでしたね。
FM山口が主催で、山口県や山口県教育委員会が後援に入っているだけあって、良質な検定だったと思います。
公式テキスト
中古価格 |
公式テキストの内容は、必要最低限をシンプルに分かりやすく掲載しています。
フルカラーで写真、図、絵が豊富かつレイアウトも見やすく、検定でなく趣味用としても楽しめますよ。
幕末のみでなく、長州藩の成り立ちについて毛利元就、関ヶ原、江戸幕府の成り立ちにも触れていますし、全体を見ることができます。
クオリティ高くて愛蔵できますね。
現在上記ムック版は売り切れのようで、2018年5月には新書版が出版されました!
成立から倒幕まで 長州藩 志士たちの生き様 (サンエイ新書) 新品価格 |
長州幕末歴史検定の勉強方法
資格試験でもこういった趣味系の検定でも、鉄板は公式テキストや過去問題集、模擬問題集で勉強することです。
長州幕末歴史検定では、公式テキスト1冊が販売されていました。
巻末に模擬問題集があり、倒幕級では掲載されていた24問全問がそのまま試験に出されるという大サービスでした!
公式テキストなし、事前対策無し、というのは無謀です笑
- どういった選択肢があるのか?
- どんなひっかけ問題や、迷わせ方をするのか?
- どれくらいの難易度か?
- どんな傾向があるのか?
- 自分はガリ勉すべきか、今ある知識で受かりそうか?
などなど、状況の把握は必須ですので、必ず公式テキストで勉強してから挑みましょう!
公式テキストを読み込んでいれば、合格できるのではないかと思います!
長州幕末歴史検定(倒幕級)の受験結果
私は無事倒幕級に受かりました!
受験料をケチって併願せず、倒幕級のみというリスキーなことをしましたが笑
点数は100点満点中70点台でした。
概ね70点以上で合格だと事前に公表されており、自己採点の結果ギリギリ合格のはず!と思っていました。
実際の結果通知では65点以上が合格と合格基準が記載されており、ちょっと優しくしてくれてますね。
無事合格です!やった!
長州幕末歴史検定の合格認定証
こちらが合格認定証!
松陰先生の言葉が・・・!これは嬉しい!
上下の毛利家家紋が逆なのはわざとなの?
印刷ミスなの?笑
ちなみに、免許証サイズで自分の写真が入った合格認定カードは、別途希望すれば発行できました。
ただ送料込み2,700円もしたので私は発行しませんでした。
とりあえず合格認定証があるので満足です!
長州幕末歴史検定の合格率
倒幕級の合格率
結果通知によると、倒幕級受験者数は全254人で、私がギリギリ合格ラインあたりとなるので、合格率は約30%と推定できます。
事前情報では、100問中70問以上=正答率70%以上で合格でした。
しかし、実際は、100問中24問は模擬問題集からそのまま、一言一句変わらず、選択肢の変更や順番入れ替えさえなく出されていました。
さらに、65点以上で合格ということで、少し合格基準が優しくなってます。
つまり実質、100-24=76問中、65-24=41問正解すれば合格できたことになります。
実質、正答率54%で合格できたわけです。
出血大サービスの問題だったので、私も解きながら、え?こんな全く同じでいいんかい?と思いながらでした。
攘夷級の合格率
攘夷級(初心者向け)の合格率は、受験していないので分かりません。
倒幕級と同じかちょっと高いくらいとして、約40%かな?と推定します。
長州幕末歴史検定(倒幕級)の難易度
どう客観的に見るのか、何と比べるか、難しいところではありますが・・・
長州の検定で一番メジャーなのは、萩幕末維新検定がありますが、これよりは簡単でした。
だって萩幕末維新検定は、全100問ですが半分は記述式なのです。
下級ですら「宮部鼎三」とか「防長士民の告白書」とか書かせるという鬼ですw
なんてったって、本家本元の萩市主催ですからね!
容赦なしです笑
それに比べ、長州幕末歴史検定は、100問全問が択一式、マークシート式です。
しかも模擬問題から4分の1がそのまま出題されて、実際の正答率は54%で合格。
とっても個人的な体感でいえば、
萩幕末維新検定(上級・師範コース)>>>>>>>>萩幕末維新検定(中級・門下生コース)>>>>長州幕末歴史検定(倒幕級)>>長州幕末歴史検定(攘夷級)
って感じですかね笑
ちなみに私は、萩幕末維新検定(中級・門下生コース)は不合格です笑
長州幕末歴史検定の総評
私が受験した倒幕級について、個人的な感想です。
良問揃いのいい検定
長州幕末歴史検定は、長州はじめ幕末全般が好きで、特に政治史に理解がある人、因果関係の流れが頭に入っている人は、公式テキストを勉強していれば解けたかなという感じです。
公式の案内通り、「長州藩を中心に、幕末期の歴史に関する知識を問う検定試験」であって、変にマニアック過ぎず、細かいところもだけど大局も見るよ、というかんじ。
なので、松門が好き!とか新選組が好き!とかピンポイントでその周辺だけ好きなんじゃ~!という人には相当難しかったかなと思います。
あと、いくら政治史が好きでも公式テキスト無しで、倒幕級レベルを初見で合格ラインに達するのは、研究者かガチのオタクくらいかな?って感じでした笑
その分、1/4が模擬問題から全部丸っとそのまま出題されたので、バランスはしっかり取ってあると思いました。
公式テキストの模擬問題を全問そのまま出題
公式テキストに解答もばっちり掲載されていた模擬問題を、丸っと全問出題するという点については、賛否両論あるだろうなと思います。
でもまあ、どんな試験や検定でも事前対策したかしないかで合否は分かれるので、私はアリと思いました。
簿記とかも過去問のパターン決まってますしね。
長州幕末歴史検定は、まるっと模擬問題を出題することによって、全体的に簡単すぎて拍子抜けする検定だったかというと、他の問題はなかなか頭を悩ませる問題も多くて、難易度のバランスは取ってありました。
主催としては、1/4は全部取れる問題だよ!あと3/4はちゃんと頭使って考えてね!みたいな感じでしょう笑
アメとムチがお上手でした笑
さすがお膝元?松陰ファンでないと厳しい問題多数
長州幕末歴史検定と銘打っているし、長州のお膝元での検定ですのでね。
吉田松陰を主軸に据えてくるであろうことは当然、分かります。
が、それでも、こ、これは・・・!!?という初見では無理な問題もありましたw
例えば、ざっと要約してますが、
吉田松陰による文章でないものはどれ?
1 将乃私言
2 諸生に示す
3 回天詩史
4 高杉暢夫を送る叙
松陰が安政の大獄で処刑された時の、晋作の数え年は?
1 19歳
2 20歳
3 21歳
4 22歳
松下村塾で利用されている原稿用紙の版木は誰が贈った?
1 周布政之助
2 月性
3 玉木文之進
4 杉百合之助
松陰に「情有る人」「人物を以て勝る」と評されたのは?
1 吉田稔麿
2 品川弥二郎
3 口羽徳輔
4 寺島忠三郎
『煙管を折るの記』に表れた松陰の教育方針の文章として正しいのは?
1 稔麿が煙管を折る→松陰が禁煙に賛成→晋作も折る
2 松陰が煙管を折る→稔麿も折る→松陰が禁煙を鼓舞→晋作も折る
3 稔麿が煙管を松陰に折られる→晋作も折る
4 松陰が煙管を折る→稔麿も折る→晋作も折る
こんな感じ。難しいと思う笑
答えは上から33221です。
長州=必然的に幕末全般の理解が必要
長州幕末歴史検定といっても、長州限定ではありません。
薩摩も土佐も、幕府も朝廷も、全部こみこみで、幕末全般の政治史が対象でした。
まあ、幕末政治史=長州、幕末政治史=薩摩、幕末政治史=土佐、みたいなものですので笑、必然的に全体的な理解は必要です。
薩長が絡まないことはほとんどないですよね。
このあたりの出題範囲は、公式サイトや公式テキストで分かるんですが、木も見るけど森も見る検定でした。
上に挙げたような吉田松陰のマニアックな問題から、事件の時系列や因果関係を問う政治史の大局を見る問題まで、幅広くありました。
ちなみに、萩幕末維新検定は
ちなみに、萩幕末維新検定と比べてみた感想をいうと、萩幕末維新検定は、幕末といっても超ピンポイントで「萩が好き!」でないと解けません。
とはいえ、超マニアックな公式テキストがありますので、しっかり読み込めば大丈夫です笑
上で挙げたように難易度はこんな感じですが、
萩幕末維新検定(上級・師範コース)>>>>>>>>萩幕末維新検定(中級・門下生コース)>>>>長州幕末歴史検定(倒幕級)>>長州幕末歴史検定(攘夷級)
その名の通り歪みなく、萩幕末維新検定ですので、受験生の満足度は高いと思います!
作り手の本気が伝わってくるとてもいい検定です。
おわりに
以上、長州幕末歴史検定について細かくみてみました。
私は歴史系、文化観光系の検定をたまに受けるのですが、そんな中でも、長州幕末歴史検定はとてもいい検定だと感じました。
簡単すぎて拍子抜けする検定や、テキストそのままの出題すぎて試験がただの作業でしかない検定・・・などもけっこうあるので、私個人的には、適度に考えさせてくれて、力試しになる検定という感じで、満足度が高かったです。
幕末歴史検定の名に恥じない内容だと感じましたので、ぜひ第二回、第三回もあれば受験したいです!