菊池神社・菊池本城本丸跡(隈府城跡)
菊池神社は明治3(1870)年に菊池一族が本拠地とした菊池城のあった場所に建てられた神社です。
12代武時、13代武重、15代武光が主祭神として祭られ、16代武政以下一族26名が配祀されています。
慶応4年7月17日の江戸を東京と改称した当日に、明治天皇が「菊池氏は累代皇室に勤労し忠臣の模範である」として祭祀を命じられ、明治3年4月28日に菊池神社が完成しました。
明治11年1月10日に別格官幣社とされています。
西南戦争の時には、薩軍が菊池神社に陣を構えました。本陣は西覚寺です。
また、西郷隆盛は菊池一族として知られています。
菊池神社境内にある歴史資料館に入る階段をのぼった先に、菊池本城本丸跡の碑が建てられています。
Googleマップでは隈府城跡となっているところです。
左右にも石碑らしきものがありますが、傾いて壊れておりよく分かりません。
歩道脇に埋もれているためつい見過ごしてしまいそうです。
菊池神社・菊池本城本丸跡
- なし
- なし
- なし
- なし